TRAFFIC ACCIDENT TREATMENT
交通事故にあってしまたら
交通事故後、確認すること
- 1相手方の氏名
- 4車のナンバー
- 2相手方の住所と連絡先
- 5自賠責保険の有無
- 3相手方の勤め先
交通事故治療の流れ
1警察へ交通事故の届出をする
加害者などからの報告は義務ですが、被害者から届け出ておくことも必要(特にケガをしている場合は「人身扱い」の届出が大切)です。
また、できるだけ早く自動車安全運転センターから交通事故証明書の交付を受けましょう。
2相手の情報を確認する
相手方の氏名、住所と連絡先、車の登録ナンバー、自賠責保険、自動車保険の会社名、証明書番号、他にも勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先もあわせて確認しておくこと。
3事故の目撃者を確保する
万が一、相手方とトラブルになった際などに第三者の意見は効果があるため、通行人など交通事故の目撃者がいれば、協力を得て、証言をメモしましょう。 氏名や連絡先を聞いておき、必要ならば証人になってもらうように頼んでおきましょう。
4自分でも事故の状況を確認する
できるなら事故直後、記憶が鮮明なうちに、自ら現場の見取り図や交通事故の経過、写真などの記録を残しておくことも大切です。
5医師の診断を受ける
たいしたことはないと思っても、あとで意外にケガが重いことがわかる例もあります。交通事故にあったら速やかに医師の診断を受けましょう。
やわら整骨院では、ケガの状態などの診断や手続きのアドバイス等もさせていただきます。
お気軽にお問い合わせ下さい。